お米の旅行記

お米(おこめ)です。 旅行とカメラが大好き! 大切な思い出を忘れないように、 旅行記をつけることにしました。

台湾小旅行1日目@台中

休日をまたいでの台湾出張ということで、土曜日・日曜日は観光へ!
土曜日はずっと気になっていた「彩虹眷村」がある台中に行って来ました。
前日遅かったので、ゆっくり出発。
いつもはタクシーで向かう台北駅まで歩いてみました。
警察のバイクがかわいい。

しかしとにかく暑い!!
ということで台北駅近くのショッピングビルで日傘を探すも見つからず…(皆差してるのになぜ?)
探し疲れたので、あきらめてとりあえず台中へ。
高鉄(台湾高速鉄道)で向かいます。(爆睡)

台中につくと、そごうに行くバスがある!
ということで、日傘を求めそごうへ。
停留所の表示がでないので、ちょっとどきどき。
街の中心ぽい&人がたくさん降りるところで降りよう作戦で、無事そごう着。(運に頼りすぎ…)

日傘を無事入手し、まずは国立台湾美術館へ。
最近はまっている浮世絵の特別展をやっているというのを、たまたま広告で見ていたのです。

屋台で買ったマンゴージュース(あまり美味しくない)を飲みながら歩いていくと、お廟を発見!
台湾のお廟、大好きです。

どこに行ってもバイクばかりの台湾。
お廟の前にとまっているバイクたちが、とっても台湾らしい。
中にはたくさんの蝋燭と、天井になぞのぐるぐるたち。
よく見てみると…
蚊取り線香!(「蚊取り」のためでは無い気がするが)
これ、落ちてくる灰に当たったらなかなか熱そう。

お廟を後に、暑さでヘロヘロになりながら美術館へ。(買った日傘、遮熱効果はゼロ)
写真はないけれど、浮世絵展は日本より混んでいなくてじっくり見られました。
やっぱり、国芳さんの浮世絵がステキ!

で、お待ちかねの彩虹眷村へ!
やっとつかまったタクシーで向かいます。

何度「わかりません!」と言っても中国語でまくし立ててくる運転手のおじさんと筆談でコミュニケーション。

彩虹眷村のあとも乗せていくから、どこに行くのか教えて!とのこと。
帰りも同じタクシーを使うというのが定番、というか営業スタイルのようです。

そうこうしているうちに、彩虹眷村に到着!
どんぴしゃな色づかいとタッチ!
壁にも道にもお絵かきできるなんてうらやましい!

ぶら下がってる提灯たちが、観光地感、ビジネス感を感じさせて残念ですが、絵は最高!
提灯が写らないように写真を撮る。笑
かわいいいいいいいいい

台中に住んでいるお客様に「5分で見終わるよ笑」と言われましたが、ずっといたいくらいでした。
ありがたや~なメッセージがたくさん。


途中、お絵かきをされた張本人のおじいさんが家の中から出て来て、サインもらおうかなー!と思ったのですが、
家から出てくるなりドネーションボックスの中身をじゃらじゃら確認していて…
なんだか冷めてしまって辞めました。笑

でも、よくぞお描きになられた!

すばらしいアートな村でした!


最後はタクシーのおじさんに事前にお願いしていた逢甲夜市へ。


大学に近く、食べ物の他にも安い洋服などのお店があって、活気のある夜市でした。

帰りのタクシーのおにいさん(と思ったら39歳だった…ベビーフェイス)は
英語がうまく、台中までずっとおしゃべり。

台湾の人は皆フレンドリー。
温かくて(気温は暑い)過ごしやすい国だな~と改めて思いました。

おわり


0コメント

  • 1000 / 1000